2025年06月14日
【絶大な断熱効果】横浜市金沢区での内窓(インプラス)リフォーム工事
お住まいの和室に面する掃き出し窓から、冬場の冷気が入り込みやすく、結露による畳の湿気やカビの発生も悩みの種でした。また通り沿いに面していたため、日中の車の走行音が悩みのタネで、断熱性と防音性を同時に高めたいというご要望をいただきました。さらに、工期をできるだけ短く抑え、最低限の養生で日常生活への影響を少なくしたいとのご要望がありました。早朝から現地にて採寸を実施し、既存サッシのサイズに合わせたインプラス内窓をオーダーメイドで手配しました。施工当日はまず周辺フロアと畳を専用シートで丁寧に養生し、下地枠の微細なゆがみを調整。既存サッシとの取り合い部には防水シール材を充填し、結露対策を徹底しました。内窓を枠ごと水平・垂直を厳密に調整しながらはめ込み、ネジ止め後に再度防音パッキンの効果を高めるため、全周に均一な圧着を行いました。仕上げとして既存枠と内窓の隙間を木目調のカバー材で化粧し、リビング空間に統一感を持たせています。工事終了後は内窓の開閉動作を確認し、施主様にも実際に操作していただくことで、操作性と気密性をお確かめいただきました。廃材や養生資材はすべて持ち帰り、お掃除まで含めて一日で完了しています。
所在地
横浜市金沢区
施工内容
内窓(インプラス)リフォーム工事
施工期間
1日間
一言コメント
省エネと快適な暮らしを一日で実現する断熱内窓リフォーム
施工前は、和室の窓周囲に冷えた空気が滞留し、畳表面にびっしりと結露水が発生していました。窓枠には過去の結露跡が黒ずんでシミとなっており、下地の木部も湿気でわずかに反りが見られました。このまま放置すると畳や木部の劣化が進み、室内環境が悪化する恐れがありました。インプラス内窓の設置に際しては、まず既存サッシ上部の下地調整に注力しました。水平・垂直を精密に確認し、ビス止め位置を最適化。窓ガラス設置後には密閉性を高めるパッキンの圧着調整を行い、結露防止と防音効果を最大化するよう心がけました。枠周囲には新設の化粧カバーを取り付け、既存の建具や畳との調和にも配慮しました。
施工後はガラス面に触れる手の温度がすぐに室温に近づくほどの断熱効果が得られ、結露はほぼ見られなくなりました。車の走行音も明らかに軽減され、夜間の室内での会話がしやすくなったとのお声をいただいています。また内窓の開閉は軽快かつ滑らかで、日常的な使い勝手にも優れた仕上がりとなりました。畳も乾燥が進み、室内全体の快適性が大幅に向上しています。

施工担当者コメント
今回の工事では、わずか一日の施工ながら高い断熱・防音性能を実感いただけたことが何よりの喜びです。特にインプラスの樹脂製パッキンが窓枠との密着度を高め、結露を抑制しつつ外部騒音を30%以上カットしたことは、体感されたお客様からも大変ご好評いただきました。既存の窓枠に大きな加工を加えずに設置できるため、短工期かつ低コストでの実現が可能です。今後も大信建設では、地域密着・500件の実績を活かしつつ、お客様おひとりおひとりの快適な暮らしをサポートしてまいります。